2008年08月01日

BMW その16

八月に入りました。

まだまだ暑い日が続きますね。

クーラーのつけ過ぎで風邪を引かないように注意してください。


そういう私も昨日クーラーをつけたまま寝てしまったようで今朝は少し
ダルかったです。

お店に出てきたら元気も出てきて良かったですが、今夜は注意したいと思います。



沼津市岡宮1089-19、
グルメ街道沿い、メガネの『弐萬圓堂』さんの隣で『ユーロ』という
輸入車販売店やってます。

TEL:055-960-7558
FAX:055-960-7559

よろしくお願いしまーす。



さて「その16」の今日は、BMWのカギについてお話したいと思います。




BMW その16


まずは使い方から、真中の「BMW」マークのボタンが施錠、シルバーの↑
のボタンが開錠、写真一番手前のシルバーのボタンがトランクのみの開錠
ボタンになっています。


最近の車ですとカギを持ってるだけでこれらの操作が出来る車もあります。

BMWも現在、新車販売車種の標準装備化は進んでいますが、当店は
中古車販売店のため、従来のリモコン式のお話をしたいと思います。


さあ、ここまでは一般的ですが、BMWの場合先ほどの↑の開錠の
ボタンを長押しすると、左右前後4枚の窓ガラスが(サンルーフ装着車は
サンルーフも)下がります。

また、施錠の「BMW」マークを長押しすると、窓ガラスが閉まります。


これは例えば、今の季節、車内の温度が上がってしまいますので、外から
窓ガラスを開け、車内の空気を入れ替えてから乗り込むことが可能ですし
車から降りたとき、窓の閉め忘れがあっても車外からこれを閉めることも
可能です。


また、車を2名以上で所有する場合、カギを使い分ける事によって、様々な
個別の設定ができます。

当店では納車時に写真のカギを2本お渡ししますが、例えばご夫婦で
ご使用される場合、ご主人様、奥様で一本ずつ使用していただきますと
カギの持ち主の方のあと誰かが変更しても、前回最後に使った設定に戻してくれます。


シート位置(パワーシート装着車)、ドアミラーの位置、エアコンの設定温度
オーディオの種類などまだ他にもありますがこれらの設定を覚えています。


ご夫婦が交互で乗られる時も、車に乗り込む際、これなら煩わしい操作も
なく大変便利な機能だと思います。



この他にもイモビライザーによる車両盗難防止装置なども内蔵しています。



ユーザーフレンドリーなBMWのお問合せは『ユーロ』までお願いします。






Posted by ユーロ at 18:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ユーロ
オーナーへメッセージ
削除
BMW その16
    コメント(0)