2008年07月23日

BMW その7

気がつけばこのブログを始めて一週間が経ちました。


当初思っていたよりアクセス数も増え一日100回を越える日もあり
BMWへの関心の高さには大変驚きです。


BMWの事は自動車雑誌や最近では一般誌にも大きく取り上げられて
いるので、ここではもう少し具体的な使い方などを紹介出来たらと思って
いますが、私のつたない文章力で正しく伝える事が出来るのかと心配も
あります。


ですからもし何か興味をもたれた方がいらっしゃいましたらお気軽に
ご来店ください。

実車を元にご説明いたします。



場所は、沼津市岡宮1089-19、
グルメ街道沿い、メガネの『弐萬圓堂』さんの隣です。

TEL:055-960-7558
FAX:055-960-7559

よろしくお願いします。




さて、BMWは雑誌などで、よくエレガンスな車、高性能な車、
走りのいい車、だけど高価な車などとよく紹介されていますが、
実際私も所有したり毎日展示車を眺めていると、非常に使いやすい
車だという事に気づかされます。


本日の『BMW小話第7弾』は3シリーズツーリングを使い
使い勝手の良さについてのお話をしたいと思います。


BMW その7



BMWと言えば、セダンやクーペのイメージが強いですが、
このツーリング(ワゴンボディ)もなかなかの実力です。



BMW その7


後ろから見た感じは、まあ普通ですね。

リヤハッチを開けてみます。



BMW その7


広さはまあソコソコですかね。





で、ここからがスゴイです!


ナント、ガラスハッチだけでも開きます。


BMW その7



これは買い物袋などを入れるのにガバーってリヤゲート全体を上げなくて
済むので、出し入れがとても簡単です。



入れ終わったら、トノカバーを閉めます。



BMW その7


こうする事によって、中に何が入っているかわからないので
これだけで車上荒らしなどの防犯対策になります。



さらにこのトノカバーの奥からは・・・

BMW その7


ネットも出てきますので、これを掛ければ荷物を山積みにした場合でも
前方に向かって荷物が移動しないようになります。



リヤシートを倒してみます。

BMW その7



こうすると広くはなるんですが、先ほどのトノカバーやネットの台座が
邪魔になってしまいますのではずして背もたれの逆側に装着します。


BMW その7


これでかなり広くなりました。


BMW その7


また、先ほどのネットを上までかけると荷物をたくさん積んでも
急ブレーキ時に運転席の方に荷物が飛んでいかないので安心です。


とこのように、ここで紹介できる事は数例しかありませんが、BMWは、
「カッコいい車」、「走りのいい車」、「車好きのための車」などと言う面
だけでなく、誰が乗っても使いやすく運転のしやすい車です。


ぜひ一度ごらんになって、BMWのそういった一面もご確認ください。



Posted by ユーロ at 20:47│Comments(5)
この記事へのコメント
携帯からですが、現物見てるように伝わってきました~!(^^;)
Posted by イーラ神南 at 2008年07月23日 23:50
なかなか良いじゃないかい

上手いよ分りやすいし bmwの特徴をよく

分らないと表現できないな 人にわかりやす

くシンプルに表現する事は 自分にもよい勉

強になります 是非続けて下さい。
Posted by やまめ at 2008年07月24日 08:06
イーラ神南 さん

現物もぜひ見に来てくださーい。
Posted by ユーロユーロ at 2008年07月24日 22:02
やまめ師匠

ありがとうございます。

まだまだネタは豊富なので頑張りますよ!
Posted by ユーロユーロ at 2008年07月24日 22:02
家だけではなく車も日頃から防犯対策をしておくことはとても大切ですよね(笑)
Posted by ジーコ at 2008年11月21日 11:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ユーロ
オーナーへメッセージ
削除
BMW その7
    コメント(5)