BMW その14
天候が不安定な日が続きますね。
雨で路面が濡れると滑りやすくなり危険です。
どうか安全運転を心がけてください。
沼津市岡宮1089-19、
グルメ街道沿い、メガネの『弐萬圓堂』さんの隣で『ユーロ』という
輸入車販売店やってます。
TEL:055-960-7558
FAX:055-960-7559
よろしくお願いしまーす。
さて「BMWその14」ですが、今日はBMWの本拠地バイエルン州、
ミュンヘンとBMWの関係についてお話しましょう。
バイエルン州はドイツの中でも気候も温暖で景色も美しい所みたいです。
『ロマンティック街道』なんていうのも有名です。
現在はドイツ領ですが1900年代初めまで独立した王国でした。
1918年にバイエルン王国は滅亡してドイツとなったようですが、地理的
な関係からか、それまではドイツ帝国よりむしろオーストリアやハンガリー
と密接な関係があったようです。
そんなこともあって文化的にも美術、芸術や音楽などが古くから盛んで
州都ミュンヘンには世界最古の美術館といわれるアルテ・ピナコテークや
国立歌劇場など今でもドイツを代表する文化施設がいくつもあります。
また、19世紀末からは科学技術も根付きBMWを初め国際的な企業が
いくつも出来ました。
今でもドイツで申請される科学技術特許の4分の1がバイエルン州からの
ものらしいです。
そのおかげか、ドイツ国内でも最高の生活水準を誇り犯罪の発生率も低く
観光なども人気の街です。
そういった街、バイエルン州ミュンヘンでBMWは生まれました。
(今年オープンしたBMW博物館とBMW本社ビル)
よくドイツ製品を称する時、
「質実剛健、ゲルマン民族のクラフトマンシップによる・・・」
などと言われますが、BMWは少し違うようです。
華やかで陽気なバイエルン人が作る、ドライブを、そして、人生を楽しむ
ための車
それが「BMW」です!
お問合せは『ユーロ』までお願いします。